PR

【プロ野球】「新人王」の条件とは?受賞資格・選考基準をわかりやすく解説!

新人王 野球ファン向け
※記事内に広告を含む場合があります

プロ野球ファンにとって毎年注目される「新人王」!

その年に最も輝いた若手選手が受賞する名誉ある賞ですが、実は受賞には厳しい条件や特例が存在します!

誰が新人王の対象になるのか、どうやって選ばれるのか、意外と知られていないルールを知ることで、シーズン終盤の新人王争いをより深く楽しむことができるでしょう!

本記事では、日本プロ野球の新人王の受賞資格や選考基準、さらに新人特別賞との違いまでをわかりやすく解説していきます!

この記事でわかること
  • 新人王の概要
  • 対象選手・選考基準
  • 過去の受賞者

プロ野球 新人王とは

日本プロ野球(NPB)の「新人王」とは、正式名称を最優秀新人といい、その年に最も活躍した新人選手に贈られる賞です!

セ・リーグ、パ・リーグそれぞれ1名ずつが選出され、選手にとってはプロとしての第一歩を最高の形で証明する名誉あるタイトルです。

受賞者には賞金100万円が贈られ、プロ野球選手としての評価や知名度が一気に高まるきっかけにもなります!

選考は、全国の新聞・通信・放送各社に所属し、5年以上プロ野球を担当している記者による投票で行われます。

最も多くの票を得た選手が新人王となりますが、「該当者なし」と判断された場合には、その年の新人王が存在しないこともあります。

新人王の発表は、毎年11月末に行われる「NPB AWARDS(NPBアワーズ)」内の表彰式で実施されます。

2025年の「NPB AWARDS(NPBアワーズ)」は、11月26日(水)に開催されます!

対象選手と選考基準

新人王(最優秀新人)の対象となる選手と選考方法について紹介します!

新人王の受賞資格

新人王(最優秀新人)」を受賞するには、以下の条件すべてを満たす必要があります!

対象条件
  • 海外のプロ野球リーグでプレーした経験がない
  • 初めて支配下選手に登録されてから5年以内
  • 投手の場合、前年までの一軍登板が30イニング以内
  • 打者の場合、前年までの一軍打席が60打席以内

この基準を超えると新人扱いにならず、受賞資格を失います

また、外国人選手でも海外のプロリーグ経験がなければ対象となります。

<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

球団によっては有望な若手選手の出場機会をあえて制限し、翌年以降に新人王資格を温存させるケースも見られます!

特例措置

原則として海外プロ経験者は対象外ですが、ドラフトを経て入団した選手には特例として新人王資格が認められる場合があります!

例として、メジャーリーグで16勝を挙げた後にオリックスへ入団したマック鈴木選手、マイナー出身ながら育成から這い上がったウィルフィン・オビスポ選手などがいます。

<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

近年では、メジャーからドラフト3位で日本ハムに入団した加藤豪将選手も特例対象となりました。

選考方法

新人王は、全国の新聞・通信・放送各社に所属し、5年以上プロ野球を担当している記者による投票で決定します!

各リーグで最も多く票を集めた選手が受賞しますが、以下の条件に該当する場合は「該当者なし」となります。

「該当者なし」となる条件
  • 「該当者なし」票の数が最多得票選手を上回る
  • 最多得票選手の得票率が26%未満

投票者が「ふさわしい選手がいない」と判断した場合、名前を書かずに「該当者なし」で投票することも可能です。

新人特別賞

同じシーズンに複数の選手が新人王にふさわしい成績を残した場合、「新人特別賞」として特別表彰されるケースがあります!

これはリーグからの特別表彰であり、1名とは限らず複数名が選ばれることもあります。

<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

この賞は、新人王を逃したものの高い評価を受けた選手に贈られる“次点の名誉”として位置づけられています。

過去の受賞者

以下の表に、過去10年の新人王受賞者を整理しました!

年度パ・リーグセ・リーグ
選手名
(所属球団)
成績選手名
(所属球団)
成績
2014石川歩
(ロッテ)
10勝8敗 防3.43大瀬良大地
(広島)
10勝8敗 防4.05
2015有原航平
(日本ハム)
8勝6敗 防4.79山﨑康晃
(DeNA)
2勝4敗37S 7H 防1.92
2016高梨裕稔
(日本ハム)
10勝2敗 防2.38髙山俊
(阪神)
.275 8本 65点 5盗
2017源田壮亮
(西武)
.270 3本 57点 37盗京田陽太
(中日)
.264 4本 36点 23盗
2018田中和基
(楽天)
.265 18本 45点 21盗東克樹
(DeNA)
11勝5敗 防2.45
2019高橋礼
(ソフトバンク)
12勝6敗 防3.34村上宗隆
(ヤクルト)
.231 36本 96点 5盗
2020平良海馬
(西武)
1勝0敗1S 33H 防1.87森下暢仁
(広島)
10勝3敗 防1.91
2021宮城大弥
(オリックス)
13勝4敗 防2.51栗林良吏
(広島)
0勝1敗37S 0H 防0.86
2022水上由伸
(西武)
4勝4敗1S 31H 防1.77大勢
(巨人)
1勝3敗37S 8H 防2.05
2023山下舜平大
(オリックス)
9勝3敗 防1.61村上頌樹
(阪神)
10勝6敗0S 1H 防1.75
2024武内夏暉
(西武)
10勝6敗 防2.17船迫大雅
(巨人)
4勝0敗0S 22H 防2.37

近年は、投高打低の影響もあり投手が活躍し、受賞する傾向となっています!

<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

歴代の受賞者には松坂大輔、田中将大、村上宗隆など、その後球界を代表するスター選手となった例も多く、新人王は“将来のスター誕生”を象徴する賞として注目されています。

2025年の新人王候補

2025年度の新人王候補者について紹介していきます!

パ・リーグ

選手名所属球団所属年数2025年成績
宗山塁楽天 #11年目122試合 打率.260 112安打 3本塁打 27打点
西川史礁ロッテ #61年目108試合 打率.281 117安打 3本塁打 37打点
渡部聖弥西武 #81年目109試合 打率.259 110安打 12本塁打 43打点
達孝太日本ハム #164年目16登板 107.2投球回 8勝2敗 防御率2.09
山田陽翔西武 #363年目49登板 47.3投球回 3勝3敗 17H 1S 防御率2.08
松本晴ソフトバンク #493年目29登板 91.1投球回 6勝6敗 2H 防御率2.76

パ・リーグは1年目野手が好成績を残すシーズンとなりました!新人特別賞を受賞する可能性も大いにあります!

<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

パ・リーグは防御率も良く、貯金を多く作っていることから日本ハム・達孝太投手が受賞すると予想しています!

セ・リーグ

選手名所属球団所属年数2025年成績
伊原陵人阪神 #181年目28登板 110投球回 5勝7敗 防御率2.29
荘司宏太ヤクルト #301年目45登板 42.2投球回 2勝1敗 28H 防御率1.05
宮城滝太DeNA #657年目50登板 51.2投球回 4勝1敗 14H 防御率2.09
金丸夢斗中日 #211年目15登板 96.2投球回 2勝6敗 防御率2.61
石伊雄太中日 #91年目85試合 打率.221 52安打 3本塁打 21打点
松尾汐恩DeNA #53年目77試合 打率.250 44安打 4本塁打 18打点
高寺望夢阪神 #675年目67試合 打率.230 31安打 2本塁打 7打点
伊藤瑠偉ヤクルト #672年目87試合 打率.207 38安打 3本塁打 17打点

セ・リーグは1年目投手が好成績を残しています!

<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

セ・リーグはホールド数・防御率ともに優秀な成績を収めたヤクルト・荘司宏太投手が受賞する可能性が高いと予想します!

まとめ

今回は、日本プロ野球の「新人王」について以下を中心に紹介してきました!

  • 新人王の概要
  • 対象選手・選考基準
  • 過去の受賞者

日本プロ野球の新人王は、将来を担う若手選手に贈られる名誉ある賞です。

対象となるのは、支配下登録から5年以内で、前年までの一軍出場が限られている選手。

選考は5年以上プロ野球を担当している記者による投票で行われ、該当者なしとなるケースもあります。

また、複数の有力候補がいる場合には「新人特別賞」が授与されることもあります。

今年はだれが受賞するのか楽しみに待ちましょう!

本記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました