PR

【MLB】「25歳ルール」とは?国際選手契約を左右する制度を徹底解説!

25歳ルール プロ野球
※記事内に広告を含む場合があります

MLB(メジャーリーグ)の選手契約における「25歳ルール」について解説していきます!

これは、国際選手がMLBと契約を結ぶ際に適用される重要な制度で、選手のキャリアの方向性や球団の戦略に大きな影響を与える仕組みです。

本記事では、25歳ルールの概要から影響適用を受けた選手の代表例も紹介します!

この記事でわかること
  • 「25歳ルール」の仕組み
  • ルールが選手に与える影響

25歳ルールとは?

概要

25歳ルールは、MLBとMLB選手会との労使協定に示されているルールの1つです!

現行のルールは2016年12月に導入され、その際に対象年齢が23歳未満→25歳未満に拡大されました。

本ルールの目的は以下のとおりです。

ルールの目的
  • 有力若手選手の青田買い防止による各球団の戦力均衡を維持
  • 米国若手選手の雇用機会を保護
  • マイナーリーグ活性化による選手育成の充実化
  • 契約金高騰の防止

メジャーリーグでは、アメリカ、カナダ、プエルトリコほかアメリカ領以外の国の選手は、16歳以上であれば自由に獲得することが可能となっています。(インターナショナルFA)

そのため、ルールが制定される以前は資金力のある球団による若手選手の青田買いが起こり、戦力の偏りが生まれていました。

25歳ルールの仕組み

ルールの定義

現行制度(2024年時点)で定義されている具体的な内容は以下のとおりです。

制度内容
  • 適用対象
    • エリア:アメリカ、カナダ、プエルトリコほかアメリカ領以外の国
    • 上記エリアに在住する16歳以上のアマチュア選手
    • 上記エリアの各国リーグに所属する若手選手25歳未満の選手、またはプロ経歴6年未満の選手)
  • 契約形態
    • マイナー契約
  • 契約金・年俸
    • 獲得する全選手の契約金・年俸の合計を、球団毎に毎年定められる金額(ボーナスプール)以内に収めなければならない(年間500万~700万ドル程度)
  • その他
    • MLBドラフト指名を経て入団する選手と同様、FA権取得までは6年要する
<strong>まつ村長</strong>
まつ村長

「25歳ルール」と呼ばれていますが、たとえ25歳以上でもプロ経歴6年未満ならば適用対象となってしまいます!

契約条件の違い

25歳ルールによる契約条件の違いは以下のとおりです。

25歳未満25歳以上
契約形態マイナー契約のみメジャー契約も可能
契約金・年俸ボーナスプールの範囲内に制限される契約金・契約条件の制限なし
FA権ドラフト入団選手と同様に6年間要する契約に盛り込むことで、
契約年数が切れた時点でFAとなる

制限事項

25歳ルールの契約金・年俸に対する制限事項であるボーナスプールの具体的な内容は以下のとおりです。

ボーナスプールの内容
  • 球団毎に毎年金額を定められる
  • 当該年度のMLBドラフトでの指名権によってボーナスプール基本額が決まる(年度により変動する
  • FA選手獲得の補償やその他ペナルティで基本額が下げられることもある
  • 選手のトレード時に付与して取引でき、年間で基本額の最大60%まで追加取得可能
  • 期間(1月15日~12月15日)の初日に各年の基本額へリセットされ、繰越はなし

25歳ルールの選手への影響

アメリカ、カナダ、プエルトリコ以外のメジャーリーグを目指す海外選手にとっては、自身のキャリアに大きな影響を与える制度です!

キャリア例
  • 契約金や年俸が抑えられても、早い段階でメジャーへ挑戦し、トップレベルの選手たちの中で実績を積んでいく
  • その時点での実力に見合った契約を得るため、25歳になるまでは所属リーグでプレーする

育成環境やFAになるまでの期間なども含めると、簡単に決断できる選択ではないことが分かります。

適用を受けた選手例

25歳ルールの適用を受けた選手例を紹介していきます!

代表例
  • 大谷翔平選手
    • 北海道日本ハムファイターズ → ロサンゼルス・エンゼルス
    • 2017年オフにポスティングシステムで移籍(移籍時点で23歳)
    • マイナー契約かつ契約金:230万ドル(約3億6000万円)
  • 佐々木朗希選手
    • 千葉ロッテマリーンズ → ロサンゼルス・ドジャース
    • 2024年オフにポスティングシステムで移籍(移籍時点で23歳)
    • マイナー契約かつ契約金:650万ドル(約10億1500万円)

まとめ

今回は、メジャーリーグの25歳ルールについて以下の点を中心に解説してきました!

  • 25歳ルールの概要・仕組み
  • 25歳ルールが適用された選手例

「25歳ルール」は、国際市場での選手契約に公平性をもたらす重要な制度であり、若い選手や球団に大きな影響を与えています。

このルールによって、才能ある若手選手のキャリアや契約金が制限される一方で、小規模球団にも競争のチャンスが与えられるという側面があります。

ただ、議論の余地は多く、特に選手にとっての不公平さやルールの限界については、MLBが今後改善を進めていく可能性も考えられます。

今後も「25歳ルール」によって選手がどのようなキャリアを選択するのか注目していきたいですね!

本記事を最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました