プロ野球の移籍システムの1つである「ポスティングシステム」について解説していきます!
本記事では、ポスティングシステムを利用した選手の代表例も紹介します!
ポスティングシステムについて詳しく知ることで、メジャーへ挑戦する選手がどのチームへ移籍するのかをより楽しむことができます!
ポスティングシステムとは?
概要
ポスティングシステムは、プロ野球の移籍システムの1つで入札制度と呼ばれたりもします!
海外FA権を持たない選手が、海外リーグへの移籍を希望した時に使われるシステムです。
ただし、所属球団の承認を得ることが必要となっています!
導入経緯は以下のとおりで、背景としてMLBから球団間での獲得機会均等を実現する制度を要求されたことがあります。
- 1998年:「日米間選手契約に関する協定」が調印されポスティングシステムが成立
- 金額非公開で入札を行い、最高額を提示した球団が交渉権を得る「封印入札方式」を採用
- 2013年:現所属球団側が譲渡金額を定めたうえで選手側が自由交渉する制度に改正
- 2018年:移籍先での契約金額によって譲渡金額が変動する制度に変更
入札方式では、1つの球団としか交渉できませんでしたが、2013年の改正後は獲得を希望するすべての球団が選手と交渉できるようになりました!
仕組み
ポスティングシステムの仕組みを、手続きの流れと具体的なルールに分けて紹介します!
手続きの流れ
現行制度(2024年時点)における、移籍までの手続きの流れは以下のとおりです。
具体的なルール
ポスティングシステムの具体的なルールは以下のとおりです。
交渉期間
MLB球団と選手の交渉期間は、MLB機構がポスティング申請を受理・公示した翌日から45日間です。
期間中に契約合意に至らなかった場合は、日本に残ることになります。
譲渡金
譲渡金とは契約合意後に、MLB球団から所属球団に支払われるお金のことです。
2018年から契約金の総額で変動する形に変わりました。
現行制度では大型契約を勝ち取るほど、所属球団に支払われる金額が大きくなります!
選手例
ポスティングシステムを利用してメジャーへ移籍した選手例を紹介していきます!
まとめ
今回は、ポスティングシステムについて以下の点を中心に解説してきました!
- ポスティングシステムの概要・仕組み
- ポスティングシステムを利用した選手例
海外FA権の取得を待たずにメジャーへ挑戦することができ、所属球団に譲渡金を残せることから今後も利用する選手が増えていくことが考えられます。
ただ、以下のような課題は残っているので、今後改定があるかもしれません。
- MLBの25歳ルールの影響で、25歳未満のポスティングシステムの利用を許可する球団が少なくなってしまう
- 移籍したもののメジャー在籍期間が短く、日本球界に復帰する際のルールが無い
- 日本球界の有力な選手が、メジャーへ流出しやすくなる
- 利用自体を認めていない球団もあり、足並みが揃っていない
今後もどのような選手がメジャーへ挑戦するためにポスティングシステムを利用するのか楽しみですね!
本記事を最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント